【発熱外来の電話受付時間】
電話受付時間は、
《月曜日〜金曜日》8時45分〜12時、14時15分〜18時
《土曜日》8時45分〜12時、14時〜16時
《日曜日》8時45分〜12時
診察枠には限りがありますので、予定数に達しましたら一般の方の受付は終了させて頂き、以後がかかりつけの方のみの受付とさせて頂きます。
ただし、以後の受付は時間の隙間をみて行う診察となるため予約外の方の待ち時間は無制限となります事だけはご了承下さい。
発熱外来を一般診察やワクチン接種の方も感染を気にせず安全な環境で受診していただける体制は確立致しましたが、感染対策レベルを維持しながら発熱対応を行うには時間をかける必要がありそのため1日に診察できる人数には限りがあり、当院に最後に残された課題が対応人数の上限です。
現在でも発熱外来だけで1日50人の対応を行っていますが全国的にも相当数のこの数も十分とは全く思っておらず今回の第11波では最後の課題への取り組みを行っています。
今なお自身のかかりつけの方の発熱対応を行っていない医療機関をかかりつけとしている方からの診察依頼が後を絶ちませんが、この努力は発熱対応をしない医療機関の方々を受けるために行っているものではありませんので、その方々も最後はどこもかかりつけの方を優先する事になるので行き場がなくなるのだとの危機感を持ってご自身のかかりつけ医と有事に際してしっかり話しあっておく必要があるものと常々より感じています。
基幹病院の役割や正当な理由で診察を受けられなかった方への発熱対応は当然やむなしとは思いますが診察数の関係で当院の余力も既に乏しく、それでも今なお多くの方へ対応を行う努力を必死に行っている医療機関があり、診療や受診の偏在を地域レベルで改善する事ができればこの地域からは受診難民は出ないとの意識を全員が共有すべきだと思います。
-
【令和7年度高岡市がん検診】4月1日〜12月19日の期間で行っております。内視鏡検査はご予約でお伺いしております。その他の検診は受診券をご持参の上直接ご来院下さい。
-
【年長児の麻疹風疹(MR)ワクチン接種の定期接種期間はは3/31までです】まだ接種されていない方はお急ぎ下さい
-
【新型コロナウイルスワクチン接種】接種の費用補助の期間は3月31日までです。対象の方で接種をご希望の方はお急ぎ下さい。
-
医療DX推進体制整備加算について
-
【キャッチアップ時代の方で子宮頸がんワクチン接種をご希望の方へ】費用補助期間が1年間延長となります。2025年3月31日までに1回以上接種を受けて頂いた方が期間延長の対象となりますのでご希望の方で1回目が未接種の方はお急ぎ下さい。
-
3/3(月)より発熱外来をネット予約に変更いたしました。業務負担を減らして業務を適正化する事が主たる目的で診療のコンセプトはこれまでと変わりはありません。当面は移行期の問題が発生すると思われますがその都度修正を行ってまいりますのでご了承下さい。
-
【3月3日(月)より発熱外来予約をネット予約に変更させて頂きます】朝6時から最終受付の30分前までの時間で当日分の予約が取れるようになっております
-
【睡眠時無呼吸の治療を受けておられます患者さまへ】
-
【新型コロナウイルスへのPCR等の精密検査の中止のお知らせ】
-
【12/2よりマイナ保険証の利用が開始となります】受付での渋滞が避けられなくなるとは思いますがご了承下さい。引き続き従来の保険証も利用は可能です。